流域の環境保全、内陸・沿岸の工事、事後環境管理に

 この業務は各種事業や工事中の効果的な環境保全対策と住民参加による合意形成のために、委託、採用を頂いています。近年、矢作川方式に代表されるように、 水管理や環境保全に流域の関係者が連携する取り組みが発展しています。この中で、環境モニタリングは、環境活動評価の情報としても、公共・民間工事や各種建設現場などに広がっています。

特 徴 と 効 果

・ 連続計測を中心にした調査により、環境の保全状況と対策を評価し、効果的な対策の
 提言を行います。
・ 多項目計測データ・及び地域の意見を環境対策へタイムリーにフィードバックします。
・ 防災・濁水流出防止など環境負荷の抑制、影響の緩和・未然防止への対応を効果的・
 経済的に導きます。
・ 環境(工事状況を含む)データを公表し、関係者間の意見調整を進めます。
・ 住民参加によって事業者努力が認知され、事業が円滑に推進できます。


ご 活 用 案 内
・お問い合わせ →